食卓のやきもの

傳・日本の器 全十客揃 (Set of Traditional Food Vessels)

懐石(かいせき)と共に形成された日本の食器は、時代によって多少の変化を見せながらも四百年に及ぶ近世日本の食文化を今に伝えています。先代源右衛門(昭和2年—平成元年)が、四十年に及ぶ作陶歴の集大成としてこの「傅・日本の器」を発表しました。戦後、急激に変化した日常生活において、「晴れの場」も少なくなりましたが、この食器揃えは、私たち日本人が忘れ去ろうとしている日本ならではの「晴れの場」に、最もふさわしい食器であると考えています。

傳・日本の器 全十客揃
でん・にほんのうつわ ぜんじゅっきゃくぞろい
4,400,000円(税込) ※バラ売り不可
    • 古伊万里風蕪絵 蒸碗
      こいまりふう かぶらえ むしわん
    • 染付唐草兎図 焼物皿
      そめつけ からくさうさぎず やきものざら
    • 染錦波千鳥図 口取皿
      そめにしき なみちどりず くちとりざら
    • 染錦七宝文 珍味入
      そめにしき しっぽうもん ちんみいれ
    • 染付章魚唐草濃 徳利・盃・盃台
      そめつけ たこからくさだみ とっくり・はい・はいだい
    • 染付山水絵 箸置
      そめつけ さんすいえ はしおき
 
    • 祥瑞手間取山水図 向付揃
      しょんずいて まどりさんすいず むこうづけぞろい
    • 古伊万里風花鳥図 蓋碗
      こいまりふう かちょうず ふたわん
    • 万暦風龍絵 小鉢
      ばんれきふう りゅうえ こばち
    • 染錦草花 水菓子皿
      そめにしき そうか みずがしざら
    • 赤絵丸紋 吸物碗
      あかえまるもん すいものわん
    • 染付藤絵 香物皿
      そめつけ ふじえ こうものざら
    • 緑彩唐草 飯碗
      りょくさい からくさもん めしわん

このページの先頭へ